物語法記憶術における擬人化優位性効果

近年、艦隊や刀、細胞などさまざまなモノが擬人化され人気を博しているが、記銘語を擬人化することにより、記憶は改善されるのであろうか。大学生30名を対象に、漢字2文字の36単語を用いて実験を行った。記銘語の読み方を説明する「読み方説明文」条件、記銘語を本来の意味で用いて短い物語を作成する「物語作文」条件、記銘語を擬人化して短い物語を作成する「擬人化作文」条件を設け、それぞれに12単語ずつ割り振った。練習試行の後、1単語20秒で作文を求め、ディストラクター課題を実施した後、約5分間の自由再生テストを実施した。その結果、擬人化作文の再生数が最も多く、次いで物語作文であり、読み方説明文条件は最も少なかった(F(2,58)=45.41, p<.05; Mse=2.55, p<.05)。記憶の精緻化方略の一種として記銘語を用いて物語を作成する物語法により記憶成績が改善することはよく知られているが、本研究の結果、擬人化方略はこの物語法を上回る効果をもたらすことが示された。

日本人女性におけるパイナップル摂取がもたらす腸内環境及び肌質改善効果

世界中で食されている最もポピュラーな果物の一つであるパイナップルには、様々な栄養素が含まれており、様々な健康効果が報告されている。パイナップルの健康効果に関する研究は、そのほとんどが欧米人を対象に行われているため、欧米人とは腸内フローラや肌質が異なる日本人への影響は明らかになっていません。そこで、日本人におけるパイナップル摂取の健康効果を探るため、無作為化、無処置対照、並行群間臨床試験を実施しました。便秘がちな日本人女性に1日100gのパイナップルを4週間摂取してもらい、摂取前後の腸内フローラ、排便状況、皮膚問診、血液成分を測定した。その結果、パイナップル摂取群では、腸内フローラ、排便状態、皮膚の状態を変化させる効果が認められました。これらの結果から、パイナップルの摂取と腸内環境、肌の状態のそれぞれの相互作用を調べる次の研究が期待されます。

カシス由来ポリフェノール摂取による認知機能(注意・集中力)向上効果に関するパイロット・スタディ

背景・目的 集中力は、知的労働生産性や運動パフォーマンスに深く関与すると言われている。“集中”とは「一つの事柄に“注意”を向けて物事に取り組むこと」である。近年、カシスポリフェノールによる脳血流改善効果が、ヒト大脳動脈血管を用いたex vivo 試験で報告されている。本研究では、カシスポリフェノール摂取による認知機能(注意・集中力)への影響を検証することを目的とした。

方法 健康成人女性7名を対象とし、カシスポリフェノールアントシアニン50mg含有)の8日間連続摂取による認知機能(注意・集中力)への影響について、同一被験者内比較単群介入試験により検証した。聴覚オドボール課題中の脳波および心電図を客観的指標として測定した。対象の体調面を視覚的評価スケール(VAS)で、精神面を気分プロフィール検査(POMS)で主観的に評価した。得られた値の平均をpaired-t検定で比較した。

結果 カシスポリフェノール摂取により、課題中のP300潜時が有意に短縮された一方、振幅に変化はなかった。Fzθ波の平均パワー積分比率は有意に増加し、心拍変動周波数成分のパワー比LF/HFは有意に減少した。VASの「頭の覚醒(集中度)」上昇、POMSの「緊張~不安」減少など自覚においても有意差が得られた。

考察 カシスポリフェノールの連続摂取(8日間)により、認知機能(注意・集中力)が高まる可能性が示唆された。

指回し運動

指回し運動は、空間認知と姿勢制御の運動を特徴とする簡単な健康増進法として、著者が考案した方法です。1992年に著者の著書によって一般に紹介されました。指回しが生体に与える影響は、運動系、自律系、情動系、感覚系、認知・言語系、代謝系と多岐にわたります。指回しは、運動系では柔軟性や筋力に影響を与え、自律系では皮膚血流や瞳孔の光反射に影響を与え、情動系では主観的な活力を高める効果があります。また、脳波に影響を与え、認知・言語系では迷路脱出速度、計算速度、読解速度、桁記憶、桁認識速度などを向上させ、代謝系では体重の変化が見られました。また、指を回転させると交番磁界に対する感度が高まることがわかりました。このように指の回転によってさまざまな効果が得られるのは、指は知的機能のベースであり、空間認識を支える視覚と連動しながら姿勢制御系と密接に関係し、さらに食べる動作を通じて内臓のさまざまな機能と連動しているからです。以上のことから、指回し運動を用いた健康増進法は、心身を総合的に改善するために有用であると考えられます。特に、高齢者の健康寿命を促進する手法として有意義である。

ニンジンの代謝成分で大人も記憶力アップ!?

ニンジンは,オタネニンジンの根を湯通しして乾燥した生薬であり,滋養強壮剤として有名である.補中益気湯十全大補湯,人参養栄湯などの漢方処方に配剤されるほか,栄養ドリンクなどの健康食品にも広く利用されている.ニンジンには種々のサポニンが含まれるが,特にプロトパナキサジオール系サポニンに分類されるギンセノシドRb1およびRb2などは,体内の腸内細菌によってギンセノシドコンパウンドK(CK)に代謝され,薬理作用を示すことが明らかとなっている.CKは,糖尿病,炎症,がん,ならびに認知障害を含む加齢に伴う諸症状などを改善することが近年相次いで報告され,大変注目されている.本稿で紹介するOhらの研究では,CKがマウス海馬の細胞増殖および神経細胞への分化を促進させることが明らかになった.さらに,老齢マウスの神経新生に対する作用を評価したことで,CKがアルツハイマー病や加齢に伴う記憶障害に対し有益である可能性が示唆された.

太田光代「年下は考えていなかったし、 本当は専業主婦になりたかった」それでも結婚した意外すぎるきっかけ

タイタン代表取締役社長 太田光代さん 強い絆で結ばれた「できる妻」の30年目の結婚観

 

「結婚」が、万人にとって幸せではなくなってきた今の時代。従来の法律婚だけにとらわれない、さまざまな家族の形も存在するようになってきました。
それでもなお、なぜ私たちは「結婚」という言葉を意識してしまうのでしょうか。周囲の目が気になるから? 愛を形として残したいから? それとも、孤独だから? 1人1人が自由に生きられる時代に、他の誰かと生きる理由ってなんだろう。

太田光代「7年付き合った元カレがしてくれたことを、太田と付き合ってから、彼にしてあげていた」

今回お話を伺ったのは、タイタン代表取締役社長の太田光代さん。最初は好きでも嫌いでもなかった太田光さんとの結婚を後押しした意外なきっかけとは? そして太田光代さんが考える結婚とはーー?
居つかれてしまっただけ、最初は好きでも嫌いでもなかった

世間からどう見られているかは分かりませんが、今現在、私たちの結婚生活は、決してラブラブではないです。たしかに、昔、太田に仕事がない時期はラブラブだったかもしれません。

30年ぐらい前、爆笑問題には、全く売れない時代があって……。芸人って、売れない時期は、アルバイトで生活費を稼ぐのが普通なのに、彼は接客も計算もできない。外での仕事には不適合な人なので、それを見かねて、「もういい。私が働くから」と。

そういう不遇な時期を支えたイメージがあるから、おしどり夫婦みたいに思われているのかもしれません。今は、どちらかというと“ビジネスパートナー”って感じ。いつ離婚してもいいんですけど、離婚の手続きをするのも、財産分与をするのも、全て私だと考えると割に合わないからしないだけで……(苦笑)。
太田と付き合うことになったきっかけは、向こうに勝手に居つかれちゃったからなんですよ。当時、彼と私は同じ芸能プロダクションに所属していて、合同コントの打ち合わせのためにみんながウチに集まった。打ち合わせが終わって、田中やそのほかのメンバーは帰って行ったんですが、太田だけ帰らなかったんです。

当時は、私の方が忙しくて、「なんでいるんだろう?」って思いながら出かけて、帰ってもずっとテレビゲームか何かに夢中になってる。居座られて3~4日目になると、判断力がなくなって、私も「(性的な)目的を果たせれば帰るのかな?」と思って、減るもんじゃないし、一回ぐらいいいかと(笑)。たまたま、そのときは7年付き合った彼と別れてフリーだったので。ズルズルとそういう関係になってしまったんです。

 

モデル時代

高校卒業後、モデルとして活動を始める。雑誌モデルほか、モーターショーに出演したりもした。当時は水着モデルは23歳までという暗黙のルールがあり、ミスコンでモノマネを披露したことがきっかけでタレントに転身。

私は、年下は、絶対嫌だったんです。母の家系がみんな年下と結婚して、不幸になっているように見えたから。

居座られて8ヵ月ぐらい経った頃に、流石にこのままではまずいと思ったので「好きじゃなかったら出てってください」と言ったら、「え、付き合っているんじゃなかったの?」と。そのときはもう情も移っていたから、「なら、私が仕事をしていけばいいか」みたいに思って。親戚からの圧はあったけど、結婚しようとは思っていなかったです。

でも、私が25歳のバレンタインに、チョコレートを3000円以上買うとできるコンピューター占いをやったら、相性100%って出たんです。占いの人からも「100%は初めて見た。すぐプロポーズした方がいい」って背中を押されて。「もし、結婚したいって言ったらどうする?」「別にいいよ」みたいな(笑)。
7年付き合った元カレが私に全てを教えてくれた

売れない時代を経て、今から15年ぐらい前までは、寝る前に3時間とか二人で話をして、そこから彼がネタを拾うようなこともありました。でも、最近は全然遊んでくれない。人って変わるんですよ。

とくに、ここ何年かはひどい。世間に「可哀想」って思われたいのか、理不尽なことですぐ怒り出すすごく怖い人みたいに私のことを話す。

でも、彼は自分に都合の悪いことはすぐ忘れるタイプだし、常識を知らないところも多分にあります。つい暴言を吐きがちな彼のことをフォローできるのは私しかいないのに、自分がやった過ちを忘れて、私が一方的にキーキーしているように語るんです。

ただ、私が結婚する前から、とくに好きでも嫌いでもなかった太田の面倒をみることにやりがいを感じるようになったのは、理由があります。太田の前に7年間付き合った彼氏が、すごく愛情深くて、分別と思いやりとサービス精神のある大人で。

私は17歳から23歳まで、彼の愛情を一身に受けて、わがままに、伸び伸びと生きることができていた。私は、その人にしてもらったことを、太田と付き合ってから、彼にしてあげていたんです。

 

出会ったころ

同じ芸能プロダクションに所属し、合同コントの打ち合わせ(太田光さん曰く“合コン”)で光代さんの家に集まって、光さんただ一人だけそのまま帰らなかったことで、情が移ってしまい結婚に至る。仕事のなかった光さんは光代さんに食べさせてもらっていた。
本当は専業主婦になりたかった

元カレと付き合っていた当時は専業主婦になりたかったから、7歳年上のこの人と結婚して、30歳になったら着物を着て、何かお料理とか陶芸なんかのお教室を開いて暮らそう、と。

30代からの人生をすごく楽しみにしていました。でも、高校を卒業してから始めたモデルの仕事が軌道に乗ってしまった。他にもいくつか要因があったんですが、31歳になった彼が「もう待てない」となったことも含めて、彼とはお別れすることになりました。その直後に太田に居座られたんです!

小さい頃は、お医者さんになりたかった。私は、1歳半のときに先天性股関節完全脱臼という足の病気になり、手術しました。3歳になるまで国立小児病院(当時)に入院していたんです。物心ついたときには自分の目に映る社会が病院だったこともあって、お医者さんに憧れたんですが、自分にそこまでの学力がないこと、家の経済的なことも考えると、奨学金をもらえるほど優秀じゃないし、そこまで頑張る気力が失せて、あるとき「やーめた」と。

それで一旦目標が消えたあと、お友達と通った料理教室で、花嫁修業にきている20歳前後の女の人を見て、「お嫁に行く前の女性って、キラキラしてる!」と思ったのをきっかけに、将来の夢を専業主婦へとチェンジしました。
愛されることに感謝し、自分もどんどん愛していけば、二人の関係はもっと深くなる

元カレと付き合っているときは、自分が甘えているなんて思っていなかった。愛されることが当たり前だと思っていた私が、太田と出会うことで、「ただ愛されているなら、そのことにもっ感謝し、自分からもどんどん愛していくことで、二人の関係はより深くなる」と気づけたことは、ラッキーだったのかもしれません。親戚もみんな年下と結婚するくらいだから、面倒見の良さみたいなのは血筋かもしれない(笑)。
 
30代後半で、妊活もしましたよ。私は子供があんまり好きじゃないし、扱い方がわからないんですが、一人っ子同士の結婚で、あちらのお父さんが望んでいたので、やれることはやらないと、と。結婚って、お互いの家族と繋がることでもあるから。

妊活を頑張っていた時期は、授かりませんでしたけど、今も、受精卵がふたつ冷凍保存してあります。体外受精で授かるチャンスはゼロではないんですが、もう育児は無理。大体、太田にしても、事務所の芸人にしても、みんな大きな子供みたいなものですし。

 

結婚当時

コンピューター占いの相性100%という結果に背中を押されて、光代さん26歳、光さんが25歳のときに結婚。その時の人生の波動が、ある時期からピッタリと一致していたという。入籍の日は「六星占術」で吉日を調べて決めた。
結婚は相手によって、自分のことを深く知る手段

若い世代に結婚を勧めるか? こんな、ネガティヴなことばかり言ってますけど(笑)、勧めたいですね。コロナ禍で、今、急激に時代が変化しているじゃないですか。ただでさえ人と人とが分断されていく中、家族っていう単位はすごく大事。結婚してダメだったら離婚したっていいんだし。

私は、たとえ太田と離婚しても別の誰かと再婚はしませんが、周りには2回3回結婚している友人もいます。彼女たちは、『何度結婚しても、同じことを不満に感じるようになる』って言ってますね。相手が完璧じゃないと、結局、気になるところは同じだって。

でも、そうやって文句や愚痴を言えるのも、結婚したからこそ。結婚は相手によって、自分のことを深く知る手段なのかな、と思います。
タイタン設立

 

1993年に、爆笑問題と3人で事務所「タイタン」を設立。事務所を離れ、フリーで活動していた二人のマネジメントを担い、各所に売り込みに走る日々。
【PROFILE】

太田光代/1964年生まれ。爆笑問題をはじめ多くのタレント、構成作家を抱える株式会社タイタン代表取締役社長。モデルを経てタレントとして活躍する中、太田光と出会い、1990年に結婚。1993年事務所「タイタン」設立。夫婦について描いた著書に、『爆笑 夫婦問題』(幻冬舎文庫)、『奥さまは社長』(文春文庫)などがある。

モバイルバッテリーの容量は100%フルに使えるのか

モバイルバッテリー選びで、まず見極めたいのが「容量」だ。各製品とも「mAh(ミリアンペア時)」で明記している。問題は、スペック上の容量と実際に利用できる容量に差があること。出力時に電圧を変換したり、過充電防止など動作を制御するチップを動かすために電力をロスする。実容量は、スペックの6~7割と考えたい。

手数料だけでは成り立たないスマホ決済 それでも各社が注力する理由とは?

スマートフォンの画面に表示したQRコードやバーコードで決済を行う「スマホ決済」が、転換期を迎えている。引き金を引いたのは、ソフトバンクのグループ会社でもあるPayPayだ。同社は、中小店舗の導入を促進するため、サービス開始時からユーザーがコードを読み取る方式を導入した店舗の手数料を無料にしていたが、9月からついに有料化に踏み切る。

PayPayの決済額と決済回数

 対する楽天グループの楽天ペイは、PayPayの有料化に乗じた形で中小店舗に対する手数料を1年間無料化する。KDDIau PAYや、ドコモのd払いは手数料改定の動きを静観しているが、KDDIはグループの金融事業との連携を強化する方針を示した。ここでは、PayPayの手数料改定から続く一連の動きをおさらいしつつ、各社のスマホ決済が目指す将来像や、その課題を読み解いていきたい。
ついに中小店舗への手数料を導入するPayPay、対する楽天ペイは無料化で拡大を狙う

 PayPayは、10月1日から中小店舗に対する決済手数料を導入する。同社の副社長、馬場一氏が「クレジットカードの約半分で、国際水準で見ても引けを取らない」と強調するように、手数料水準は業界最低水準を打ち出した。通常時の手数料1.98%、店舗運営用ツールの「PayPayマイストア ライトプラン」(月額2178円、税込み)を利用すると、手数料率は1.6%まで下がる。同じスマホ決済では、ドコモのd払いやKDDIau PAYが2.6%、楽天楽天ペイが3.24%。有料化に伴い、一足先にリーズナブルな手数料体系を発表した格好だ。

 もっとも、手数料導入に伴いキャンペーンも始まるため、最大6カ月間は実質的に無料になる中小規模の店舗は少なくない。期間中に上記のPayPayマイストア ライトプランに加入した場合、決済額の3%が店舗側に戻されるためだ。1法人あたりの上限が100万円で、およそ3333万円の売り上げまではカバーされる。手数料率が1.6%の場合、6250万円の売上にかかる手数料がちょうど100万円。ザックリ言えば、PayPayでの売り上げが月1000万円以下であれば、あと6カ月は無料キャンペーン中と変わらず利用できる。中小店舗の離脱を抑えつつ、PayPayマイストア ライトプランへの加入を促すキャンペーンといえそうだ。

 もともと、手数料の有料化は公言していたPayPayだが、サービス開始から約3年で中小店舗の開拓が十分進んだことが背景にありそうだ。ユーザー数は累計で4100万にまで拡大。加盟店数も340万カ所を超え、決済取扱高は四半期で1.2兆円、決済回数は7.9億回と順調に伸び続けている。スマホ決済単独での取扱高や決済回数を開示している事業者が少ないため、厳密な比較はできないが、ドコモのd払いが取扱高2660億円のため、利用可能な店舗数以上の差が開いていることが分かる。こうした数値を公表できるのも、スマホ決済のシェアで首位になった自信の表れといえる。

 PayPayの手数料導入に伴い、競合他社も改定に乗り出した。先陣を切ったのが楽天ペイメントの運営する楽天ペイ。同社は、中小の新規加盟店の決済手数料を実質0円にするキャンペーンを10月1日から開始する。「まず1年間、楽天ペイのよさをしっかり実感していただきたい」(楽天ペイメント 楽天ペイ事業本部 副本部長 諸伏勇人氏)というのが、その狙いだ。

 楽天ペイの利用可能カ所は500万と多いが、ここには楽天Edy楽天ポイントカードのみの店舗も含まれる。サービス開始当初から大規模な営業部隊を投入しつつ、手数料無料を武器に中小加盟店を積極的に開拓していたPayPayとは異なり、楽天ペイの導入先は比率で言えば大手が多い印象を受ける。楽天ペイ事業本部 本部長の小林重信氏が「このタイミングだからこそ効率的に増やせる土壌がある」と語っていたように、有料化に伴って離脱するPayPay加盟店を狙い撃ちにすることで、手薄だった中小加盟店を増やす思惑もありそうだ。

 一方で、キャンペーン以外の手数料は3.24%から変えておらず、「1年後以降のことは、そのときの状況を踏まえて検討したい」(小林氏)と述べるにとどまった。楽天ペイは、以前から「持続可能な、地に足の着いたインフラとしてやっていく」ことを公言しており、他社の手数料改定には追随していなかった。キャンペーン終了後の動向次第だが、PayPay並みの手数料引き下げは実施しない可能性も残る。

 同様に、auじぶん銀行をはじめとする自社の金融サービスとの連携を強化したKDDIau PAYも、手数料競争には何らかの対策を講じていく方針だ。KDDIの金融決済ビジネス部長 長野敦史氏は、「現状はコロナの影響も続き、加盟店はご苦労されている。対策は検討しているので、詳細が決まり次第早期に発表したい」と語る。au PAYはPayPayやd払いに合わせ、9月末まで中小店舗の手数料を無料にしているため、終了までの間に何らかの発表があると見ていいだろう。

 

手数料だけでは成り立たないビジネスモデル、経済圏拡大で収益化を狙う

 手数料を有料化したPayPayだが、スマホ決済最安ということもあり、収益への貢献はあまり大きくはなさそうだ。仮に手数料体系が異なる大規模店まで含めて現状の取扱高全体に1.9%の手数料を適用したとしても、PayPayの懐に入る金額は四半期で228億円程度。無料だったころと比べれば収益基盤は強化される形だが、同社は2021年3月期の決算で営業費用として1000億円以上を計上しているため、ほぼ相殺される。ユーザー数や決済頻度には拡大の余地もあるため、よくてトントンといったところだろう。PayPayの手数料値下げに追随すれば、他社も手数料で大きな収益を上げるのは難しくなる。

 では、なぜキャリア各社はスマホ決済に注力しているのか。答えは周辺分野を含めたエコシステムの拡大にあり、この点では4社とも方向は同じだ。PayPayが手数料率の引き下げと同時に導入するPayPayマイストアも、その一環。同社の代表取締役社長、中山一郎氏は、PayPayの優位性としてマイストアを挙げ、「マーケティングに関わる支援をしていきたい」と話す。PayPayマイストアを使うと、店舗は専用ページを持つことができ、クーポンなどの発行も可能になる。こうした施策を軸にしながら、収益化を模索していく方針だ。

 決済アプリはプラットフォームとしての機能を持つため、ソフトバンクが持つ他のサービスとの相性もいい。ソフトバンク代表取締役兼CEOの宮川潤氏は、その戦略を次のように語る。

 「スマホの中で何回PayPayを開くか(がKPI)。画面の中には、いろいろなアプリの導線が作ってある。その導線に沿って、アプリの経済圏が広がっていく。銀行の振替ができるアプリや、タクシーに乗るアプリなど、さまざまなものが存在する。決済アプリの入口から、金融のエコシステムを作りたい。どれだけ使われているのかは、非常に重視している」

 同様に、楽天ペイも、経済圏の拡大に向けた取り組みを行っている。楽天ペイメントは、8月24日にアプリのユーザーインタフェースをアップデート。楽天グループの持つ「楽天カード」や「楽天銀行」「楽天チェック」「Rakuten Pasha」「ポイント運用 by 楽天PointClub」といった各種サービスへのリンクを追加した。現状では単なるリンクにとどまっており、PayPayやd払いに実装されているようなミニアプリのクオリティーには達していないが、楽天ペイのアプリを中心にしたエコシステムを構築していこうとしている狙いは明快といえる。

 KDDIも、決済金融サービスの入口にau PAYを位置付け、auじぶん銀行の連携を一段強化する。もともとau PAYはauじぶん銀行から残高不足分だけを自動でチャージする「リアルタイムチャージ」に対応していたが、新たに自動払戻機能に対応する。この機能を使うと、あらかじめ決めた頻度で、自動的に余った残高をauじぶん銀行に払い戻せるようになる。しかも手数料は無料。送金などの利用機会が増えてきた際に、役に立ちそうな機能だ。さらにauじぶん銀行側でも、au PAYとの口座連携で普通預金金利を0.05%上げる「auまとめて金利優遇」を開始。au PAYカードの口座引き落としやauカブコム証券との口座連携で、最大0.2%まで金利がアップする。各社とも、グループ総出で経済圏の拡大に乗り出していることが分かるはずだ。

 

スマホ決済はキャッシュレスの主流になれるか? 手数料有料後が真のスタート

 PayPay登場以降、大規模なキャンペーン合戦や加盟店の急拡大で一気に伸びたスマホ決済だが、まだ解決しなければならない課題は残されている。例えば、PayPayはスマホ決済市場の中で3分の2程度と圧倒的に高いシェアを取っている一方で、同社が挙げたデータでも、まだクレジットカードや電子マネーに全体決済回数で及んでいない。市場規模で見てもそうで、クレジットカードの取扱高は2020年の実績で年間約63兆円。PayPayはおろか、スマホ決済全体でも、2020年のクレジットカードの10分の1以下の規模感で、“キャッシュレス決済の主流”になったとは言いがたい。

 手数料の有料化に伴い、赤字を垂れ流すフェーズは終わりを迎えつつあるが、ユーザーと加盟店の双方を増やす取り組みには、本腰を入れていく必要がありそうだ。確かに現金よりは手軽なスマホ決済だが、アプリの操作が必要になるため、非接触ICカードおサイフケータイと比べるとユーザーにとっては手間が増える。クレジットカードを財布から取り出すよりは手軽かもしれないが、やはり利用を促進する仕組みがまだ十分ではない。一時的なキャンペーンだけに頼らない、送金やポイント運用、ミニアプリといった、アプリを開くからこそ使い勝手がよくなるサービスの開発は不可欠だ。

 また、手数料の有料化に伴い、加盟店が大量に離脱するような事態にはならないとみられるが、獲得のペースは緩やかになることが想定される。PayPayの導入するPayPayマイストアのような機能や、各社の決済サービスにひも付いたポイントがどこまで集客効果を見込めるのかが、今後の行方を左右しそうだ。送客効果が十分でないと、手数料を払う価値がないと見なされてしまいかねない。こうした取り組みをしっかり加盟店側に伝えていくための営業活動の重要性も、増すことになるだろう。

 ユーザーの間で定着しつつあるスマホ決済だが、市場規模を見る限り、まだ発展途上のサービスだ。大規模な還元キャンペーンや無料の手数料でユーザーと加盟店を拡大してきたこれまでは、いろいろな意味でボーナスステージの段階だったといえる。PayPay、d払い、au PAYの手数料無料が終わった後の10月以降や、楽天ペイの無料キャンペーンが終わる2022年が、スマホ決済にとって真のスタートといえそうだ。

全国初 新型コロナ軽症・中等症の入院患者を受け入れる地域中核病院が破綻 友愛会(大阪)が民事再生

24時間救急対応の地域中核病院「松本病院」を運営、一般外来が減少し資金繰りがひっ迫していた

 医療法人友愛会(社団)(TDB企業コード:586748728、資産の総額241万8400円、大阪府大阪市福島区海老江2-1-36、理事長松本直彦氏、従業員185名)は、8月26日に大阪地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日弁済禁止の保全処分および監督命令を受けた。

 申請代理人は坂川雄一弁護士(大阪府大阪市北区西天満4-8-17 宇治電ビルディング11階、はばたき綜合法律事務所、電話06-6363-7800)ほか3名。監督委員には阿多博文弁護士(大阪市中央区高麗橋3-1-14 高麗橋山本ビル5階、弁護士法人興和法律事務所、電話06-4707-6206)が選任されている。

 当法人は、1938年(昭和13年)創業、55年(昭和30年)8月に法人改組した大阪市福島区内で「松本病院」を運営する医療法人。内科、外科、脳神経外科、整形外科、循環器内科、心臓内科、形成外科など幅広い診療外来を設置し、本館周辺に複数の病棟を開設。24時間の救急医療にも対応するほか、関係会社を通じて特別養護老人ホームの運営にも乗り出していた。手術室や集中治療室の刷新、MRIなど先進医療機器の導入なども図っていたが、そうした設備投資に伴う借入金が重荷になり資金繰りが悪化。2002年には借入金が整理回収機構へ譲渡される事態となっていたが、2013年に金融取引を正常化させるとともに、2015年10月には新病棟を完成させた。

 病床数は一般病棟93床・回復期リハビリテーション病棟49床・地域包括ケア病棟44床・ハイケアユニット13床の計199床にのぼり、さらに院内には検体検査、生理検査、内視鏡検査、X線検査などを行う医療設備を設置。地域の中核病院としての役割を担い、手術執刀件数の増加や手術単価の上昇に加え、90%を超える病床稼働率を確保した2020年3月期は年収入高約27億5300万円を計上し、経常段階で約1億6700万円の利益を確保していた。

 しかし、新病棟開設に伴う先行投資負担が重く、取引金融機関からは返済猶予を受けていた。2020年12月には当病院で、病棟看護職員をはじめ入院患者、病棟職員が新型コロナウイルスに感染していることが判明。外来患者数が大きく落ち込むなか、2021年1月からは緊急事態宣言下における新型コロナウイルス患者受け入れ病床不足の解消に向けて大阪府から強い要請を受け、一部の病床を軽症・中等症対応としていたものの、これにより外来患者数は一層落ち込み、さらに人件費など経費負担が増加したことで資金繰りがひっ迫。スポンサー支援を受けて再建を目指すこととなった。

 負債は約52億円。

藤井聡太、豊島二冠はもう“天敵”ではない…「羽生越え」の最年少三冠なるか

「タイトルというのは、奪取するよりも防衛する方がずっと難しい」。将棋や囲碁界でよく言われる言葉もこの男には関係ないのか。

 

 8月24、25日に徳島市渭水苑で行われていた王位戦七番勝負の第5局は、挑戦者の豊島将之二冠(31、叡王竜王)に3勝で「王手」をかけていた藤井聡太二冠(19、棋聖・王位)が77手までで勝利し、4勝1敗で王位を初防衛した。藤井はことし7月3日に渡辺明三冠(37、名人・王将・棋王)を退けて棋聖位を守っており、昨年夏に初戴冠した二冠とも、あっさりと防衛してしまった。

 徳島での王位戦は、豊島の失着とも思える一手で、横へ移動できなくなった飛車を藤井が9七に跳ねた桂馬で取りに来たあたりから豊島の形勢は明らかに悪くなった。AbemaTVで解説していた屋敷伸之九段も「藤井さんが変なこと(手)を考えないで普通に対応していけば藤井さんが勝ちます」と早々と断言していた。豊島は9筋から必死に攻めたが藤井がミスなくさばき、「銀損」していた豊島は、藤井玉に迫る手立てもなく午後5時前に早々と投了した。豊島玉が詰むまでには多く手数がかかるが、将棋ファンも驚く非常に早い段階での投了だった。

 藤井は「序盤中盤、難しい局面もあったのですが。(5局を通しては)苦しい場面の長い将棋も多かった」などと淡々。豊島は「(初日の最後に)いい手を指されて封じ手(二日制の将棋で、持ち時間に不公平が出ないように初日の最終手番の棋士が次の手を書いた紙を入れた封筒を立会人に渡し、翌日開封して再開する)のあたりでも自信がなかった。見どころのない将棋にしてしまって本当に申し訳ありません」と大盤解説会場でもしょげていた。豊島のこんな惨敗も見たことがない。

 この王位戦の第一局は名古屋能楽堂で行われたが豊島が圧勝し、藤井は午後3時頃には投了してしまい「やはり天敵豊島には弱いか」と思わせた。しかし、旭川市で行われた第2局で藤井は苦しい将棋を逆転し、そこから一挙に4連勝だった。思い返せば、藤井は昨年、木村一基王位から王位を奪った際、札幌での第2局で、絶望的だった局面を大逆転、その勢いで木村王位を「4タテ」にして王位を奪取した。藤井にとって北海道は「逆転力」を神が与えてくれる場所かもしれない。

 少し前後する。筆者は徳島には行けなかったが8月22日の日曜日、名古屋東急ホテルで行われた叡王戦5番勝負の第4局は、「最年少三冠」の可能性があり、駆けつけた。しかしこの時は藤井が早々に完敗し2勝2敗となり「最年少三冠」は最終局次第になった。豊島の飛車打ち込みの王手に藤井はいつもの粘りも見せずに投了してしまっていた。

 

「天敵」に強くなってきた

 さて、叡王戦王位戦の二つのタイトルは今、「夏の12番勝負」と言われている。藤井の相手がいずれも最も苦手としていた豊島だからだ。羽生善治永世七冠資格、佐藤天彦元名人、佐藤康光元名人、広瀬章人竜王渡辺明二冠などタイトルホルダー経験者たちを次々と撃ち落としてきた。羽生には4勝1敗。中でも「最強」といわれていた渡辺に対しては公式戦で8勝1敗と大きく引き離してしまった。

 そんな藤井が「唯一」苦手としたのが天敵・豊島。昨年まで1勝もできずに6連敗だった。今年1月に一矢を報いたが、王位戦の初戦は大敗を喫した。ところがその王位戦もそこから4連勝して防衛してしまったのだ。これで今年に入ってから7勝3敗。通算では7勝9敗となった。早くも「天敵」という言葉は使えなくなった。

「豊島に苦手意識を持ってしまえば真のトップにはなれない」(幼い頃に藤井が通った瀬戸市の「ふみもと子供将棋教室」の文本力雄さん)藤井だが、逆に言えば、豊島を克服してしまえば、一挙に「藤井一強時代」に突入してしまう可能性もある。

 叡王戦の五番勝負は9月13日の千駄ヶ谷将棋会館で雌雄を決する。藤井二冠が叡王を獲得すれば、1993年に羽生善治九段(50)が記録していた22歳3ヶ月の「最年少三冠記録」を28年ぶりに更新することになる。

 藤井聡太についてはもはや「史上最年少」の枕詞は「食傷気味」になってきた感もある。とはいえ、過去、同時に三冠以上に輝いた棋士は9人しかいない。現役では豊島、渡辺明羽生善治、森内将之、谷川浩司、引退棋士中原誠。故人では米長邦雄大山康晴升田幸三、とそれこそ、大正期以来の大棋士ばかりである。しかも、それを十代でやってのけるとあっては、報道が過熱しても無理もないだろう。

 今年に入って、「天敵」に藤井が強くなってきたことについて元A級棋士で、公式戦で藤井を破っている井上慶太九段(58)は「負けが込んでいたころの対局も、内容的にはそんなに差はなかった」と語る。8月22日の敗戦後には「やはり、まだ序盤の組み立てなどは豊島二冠が上回っていると思います。まあ、評価値的に言えば55%豊島さんという感じですか。研究熱心な豊島二冠はAIなどでしらみつぶしに序盤の戦略を研究してきたのではないでしょうか。藤井二冠は序盤から意表をつかれた感じで、最後は粘りようもない完敗でした。とはいえ、また建て直してくるでしょう。まだ一強時代と言うには早いでしょうし、渡辺二冠や永瀬拓矢さん(王座)も巻き返してくるでしょう。また、そうでなければ」と話してくれた。

 藤井は瀬戸市、豊島は一宮市と、愛知県の同郷だ。二人の初対局は2014年12月だった。藤井はまだ小学6年。豊島は既にトップ級棋士として名を馳せていた。藤井の師匠の杉本昌隆八段が、豊島に「私の弟子とぜひ、お手合わせをお願いできませんか」と頼み、実現したという。結果は豊島の貫禄勝ちだった。その頃、この対局を報じていた地元の東海テレビで、杉本氏は「この二人は将来、タイトル戦を戦うことになると思います」と語っていた。杉本氏の予言が早くも実現している。8月25日、徳島で記者からそのことを訊かれた藤井は「これからも(豊島二冠と)多く指せるようになれば嬉しいです」と話していた。

 7月3日の棋聖戦は、熱海市で犠牲者を出した豪雨の中の対局だった。沼津市も大きな被害が出ていた。王位戦の第3局は当初、佐賀県嬉野市で行われる予定だったのが、これまた甚大な災害を出した豪雨に見舞われて対局中断の恐れが出て急遽、会場を大阪の関西将棋会館に変更していた。コロナ禍や自然災害でこの夏、日本将棋連盟の職員など「裏方」も大変だった。

 藤井が「不出来」だった王位戦の第1局と叡王戦の第4局、逆に豊島が「不出来」だった25日の王位戦第5局、この3局に関してはお世辞にも「熱戦」と言えない。藤井も豊島も口には出さないが、すさまじいばかりのハードスケジュールでやや疲れが出ていた気もする。藤井が棋聖位を「最年少防衛」したのと前後して叡王戦王位戦がスタートした。

 叡王戦は2017年度にタイトルに昇格。長年、7つだったタイトルが8つに増え、トップ棋士は休む暇もない。名古屋で王位戦第4局を終えた二人は一夜明けた8月23日に徳島市へ移動して二日制の王位戦に臨んでいた。疲れもあるだろうが若い二人のこと、9月13日、東京での叡王戦の最終局こそ、大熱戦を期待したい。

 

大会女性スタッフ、バス乗り間違えたジャマイカ選手にお金ポン…優しさが導いた「金」

東京五輪の陸上男子110メートル障害で優勝したハンスル・パーチメント選手(31)(ジャマイカ)の窮地を救った大会の女性スタッフの優しさが話題となっている。会場行きのバスを乗り間違えるアクシデントで出場が危ぶまれた選手を会場に向かわせ、金メダルに導いたお礼に、ジャマイカ政府は女性を同国へ招待すると発表した。

 パーチメント選手のSNSによると、同選手は4日、同種目の準決勝に出るために選手村から国立競技場へ向かうはずが、誤って臨海部の会場行きのバスに乗ってしまった。臨海部からバスで国立競技場に向かうには一度選手村に戻らなければならず、ウォーミングアップの時間が取れなくなりそうだったという。

 近くにいた女性スタッフに助けを求めると、手持ちのお金を渡してくれ、タクシーで国立競技場に向かうことが出来た。「おかげでウォーミングアップに十分な時間を確保し、競技に参加できた」というパーチメント選手は、準決勝を3組2着で突破。5日の決勝では、今季自己ベストの13秒04をマークして初優勝を飾った。

 決勝の後、パーチメント選手は女性に会うため再び臨海部の会場を訪れ、金メダルを差し出して「あなたのおかげで、あの日決勝に進めた」と感謝を伝えた。驚いた様子の女性にジャマイカのシャツをプレゼントし、お金も返した。

 

この時にパーチメント選手が投稿した動画が拡散され、ジャマイカのホルネス首相も自身のSNSで共有。同国観光省は10日、公式フェイスブックで、「大臣は政府を代表して(女性を)公式に招待した」と発表した。観光相は現地紙の取材に、「彼女が世界のどこにいようとも、私たちは自分たちの仲間に示された親切に報いたい」と語っている。

始まりは女児の声「バス来ましたよ」…失明男性通勤をサポート、バトンは10年以上に

難病で視力を失った和歌山市職員の山崎浩敬さん(58)が10年以上にわたり、地元の小学生に助けられながらバス通勤を続けている。ある女子児童に声をかけられたのが始まりで、その児童の卒業後も後輩から後輩に「善意のバトン」がつながれてきた。1月、児童たちと再会した山崎さんは「温かい手で支えてもらうのがうれしかった。不安だった通勤が楽しい時間になった」と笑顔を浮かべ、児童たちも「私たちも毎朝が楽しみになりました」とにこやかに答えた。(大田魁人)

 山崎さんは32歳だった1994年、進行性の目の難病「網膜色素変性症」と診断され、40歳を手前にして通勤で使っていたバイクの運転もできなくなった。

 2005年に休職して訓練施設で白杖の使い方などを学び、06年に復職。最初は家族に付き添ってもらっていたが、08年から一人でバス通勤するようになった。

 視力の低下でバスの乗り口を探すことにも苦労したが、一人で通勤を始めて1年がたった朝、停留所で待っていると、「バスが来ましたよ」と少女の声がした。「乗り口は右です。階段があります」。少女はそう言い、座席に案内してくれた。

 同じバスで通学する和歌山大付属小学校の児童だった。降りる停留所も同じで、それ以来、名前も知らない女子児童は毎日助けてくれた。児童は3年後に卒業したが、新学期に入ると、別の女子児童が助けてくれた。

 山崎さんは14年に失明したが、児童たちのサポートは途切れることなく続いた。「おはよう」「寒いね」。児童との何げない会話が朝の楽しみになった。

 山崎さんは昨年、児童たちへの感謝の思いをパソコンの音声入力機能を使ってつづり、「小さな助け合い」をテーマにした全国信用組合中央協会主催の作文コンクールに応募した。

 「教わるのではなく、始めた親切。それを見ていた周りが、何も言わないのにやってくれる」

 作品は最高賞に選ばれ、山崎さんは賞金で視覚機能を向上させる教材を購入し、小学校に贈ることにした。寄贈のため、1月25日に同小を訪れた山崎さんは、支えてくれた卒業生、在校生の4人と再会した。

 現在は中学2年の女子生徒(14)、1学年下の妹(12)、末の妹(8)の3姉妹と、末の妹の友人の女児(9)。

 女子生徒は8年前に同小学校に入学した後、1学年下の妹と一緒に山崎さんのサポートを続けた。女子生徒は「お母さんに『困っている人を助けなさい』と言われていたからやりました。当たり前のことです」と話す。2人の卒業後は、その役割を末の妹と友人が受け継いだ。

 末の妹の友人は、この経験を機に、障害のある人を支える職業に就きたいと思うようになったといい、「夢を持つきっかけをくれてありがとうございます」と山崎さんに伝えた。

 山崎さんは当初、「自分を助けてくれているのは4人だけ」と思い込んでいたという。だが、寄贈にあたって学校側と話をするうちに、4人より前にも3年間、山崎さんを支えた女子児童がいたことや、いつも助けてくれる児童が休みの日は、ほかの児童がサポートしてくれていたことも知った。「自分が思う以上の多くの支えがあったことを知り、ますます温かい気持ちになった」と語る。

 目の病気で一時は仕事を辞めようと思ったこともあったというが、「子どもたちの支えのおかげで定年まで頑張れそう」と話す。新型コロナウイルスの影響で昨春から時差出勤となり、児童の通学時間帯と合わない日が続く。「コロナが終息し、一日でも早く、また一緒にバスに乗れる日が戻ってほしい」。そんな穏やかな日常を待ち望む。

アフガン爆発 米大統領 ISの犯行強く非難 軍の撤退は変更なし

アフガニスタンの首都カブールで起きた大規模な爆発で、アメリカ軍の兵士を含む多くの死傷者が出たことについてバイデン大統領は、過激派組織ISの地域組織が犯行に関わったと名指しして非難しました。

一方で、軍を撤退させる考えに変わりはないことを強調しました。

アフガニスタンの首都カブールにある国際空港の付近での大規模な爆発で、アメリカ軍の兵士を含む多くの死傷者が出たことについてバイデン大統領は26日、ホワイトハウスで緊急の記者会見を開きました。

この中でバイデン大統領は過激派組織IS=イスラミックステートの地域組織「ISISーK」が犯行に関わったと名指ししたうえで「われわれは許さないし、忘れることはない。犯行に関わった者を見つけ出し代償を払わせる」と述べ、強く非難しました。

そのうえで、現地に残るアメリカ人や地元の協力者などの退避について「アメリカは脅迫に屈しない。退避の計画は続行する。軍が撤退した後も続ける」と述べ、退避は継続させる考えを示しました。

一方で、アメリカ軍の撤退については「20年にわたる戦争を終わらせる時だ」と述べ考えに変わりはないことを強調しました。

また、ホワイトハウスのサキ報道官は今月31日までのアメリカ軍の撤退期限について聞かれ「スケジュールに変更はない」と述べ、期限に変更はないとの立場を示しました。

ISの地域組織「ISISーK」とは

今回の爆発に関与したとされるのは「ISISーK」と呼ばれる組織で、過激派組織IS=イスラミックステートの地域組織です。

今月、アフガニスタンで権力を掌握した武装勢力タリバンよりも過激な組織とされていて、アメリカと和平交渉を行ったタリバンを批判し、たびたび交戦してきました。

この組織は、アフガニスタン東部のナンガルハル州を拠点として、2015年に設立されました。

アフガニスタンパキスタンなどにまたがる地域がかつて「ホラサン」と呼ばれていたことからみずからをISの「ホラサン州」と位置づけています。

構成員にはパキスタン最大のイスラム過激派組織「パキスタンタリバン運動」やアフガニスタンタリバンの戦闘員が多く加わり、勢力を拡大し、組織の規模は最大で3000人ほどとされています。

アメリカ軍による軍事作戦で指導者などが殺害されましたが、その後も首都カブールなどで政府機関を狙った攻撃を続けているほか、市民や少数派のシーア派を狙った爆破テロを繰り返してきました。

前向きな性格が「習慣」で身に付けられる理由

正義の人に着目する
恐ろしい内容のニュースが溢れている現代でさえ、親切な人、勇敢な人、暗闇の中にあっても美しい魂を持っている人は常に存在しています。Wycklendt氏はこのような人たちを探し出す習慣を持つよう提案しています。

「どのような自然災害、戦争、悲惨な状況にあっても、そこから立ち上がり、互いに手を差し伸べ合い、純粋な気持ちで同情や愛情を示す人たちがいます。恐怖と絶望の時代にあっても、現代のヒーローや無私無欲の人のストーリーを追っていくようにしましょう」


不平不満をこぼす人を避ける
研究によると、不平不満は気分を暗くし、ネガティブな感情を引き起こし、人生の満足感や楽観度を下げ、さらには感情や意欲の点においてもマイナスの影響を及ぼします。


拒絶される訓練をしておく
拒絶されるのはスキルです。練習として、心が傷ついた内容、採用面接で失敗したことなどを記録しておきましょう。誰であれ、拒絶されることなしに人生を渡っていくことなどできないからです

日本のすごい投資家に学ぶ「利他」の哲学(藤野英人)

本多静六さんの言葉をいくつか紹介しましょう。
「人生は生ある限り、これすべて、向上への過程でなくてはならない。社会奉仕への努力でなくてはならない。もし老人のゆえをもって、安穏怠惰な生活を送ろうとするならば、それは取りも直さず人生の退歩を意味する」